皆さんこんにちは!今回は、
東京で大人気のタピオカドリンクのお店、
ゴンチャ(gongcha)のおすすめメニューを
3時間かけて調べてみました!
おすすめメニューと、
注文の仕方なども書いてみたので
参考にしてみてください!
(トップ画像はこちらから引用しております)
目次
東京で人気のタピオカドリンク:ゴンチャ
画像引用元:instagram@ykyk029
お茶の味わい方を知り尽くした台湾から突如やってきた
人気の台湾ティー専門店「Gong cha(ゴンチャ)」です。
お茶専門店が出すドリンクなだけあって、
びっくりするぐらいお茶の風味がするのが特長です。
ゴンチャのミルクティー系メニューはマジでうまいと定評があります。
日本語名での検索結果は、なんと3万7千超え。
書籍では数万部でベストセラーと言われています。
間違いなく大ヒットのタピオカドリンク店だと思います。
注文の仕方なども書いているので最後まで見てね!
おすすめメニュー
1位:ウーロンミルクティー
SNS上でオススメされている中、一番多かったのが、
ウーロンミルクティーでした。
意外ですね!
おそらく、メニューの中で他に
阿里山ミルクティーなどの名前があるのですが、
はじめての人は「なにその名前?」ってなって、
単純に初めての人でも馴染みのあるウーロンという名前の方が
頼みやすいからなのかな?と思います。
イケメン友ゆうすけ
#ゴンチャ#ウーロンミルクティ#タピオカ#砂糖少なめがおいしい pic.twitter.com/yQQX8pzDjF
— nanae (@kitteyet) June 9, 2018
最近ゴホウビハ、
スタバじゃなくて GONG CHAが多い。今日はウーロンミルクティ、パールトッピング。
甘さ普通にしてみたけどうまい〜〜〜#GONG CHA#ウーロンミルクティ— megu (@megu_blessing) February 23, 2018
ちなみに個人的には阿里山ウーロンミルクティーの方をオススメします。
2位:阿里山ウーロンミルクティー
ありさんウーロンミルクティーと読みます。
こちらもウーロンミルクティーと同じぐらい注文されていました。
通常のウーロンティーの茶葉よりも高級な茶葉が使われており、
エレガントで優雅な「すっきり」とした味がするそうです。
今日は吉祥寺へ!!
gongchaのフォームミルク阿里山ウーロンティ、オススメです💕 pic.twitter.com/H6J4sRxru6— ちえみ (@chimikosan) January 2, 2018
梅雨が明けましたね☀️
🥤阿里山ミルクティー
✔️チョコレート ミルクフォーム
✔️パール pic.twitter.com/WkZnllCZ6Z— gongcha_japan (@gongcha_japan) July 3, 2018
さら
3位:ハニーミルクティー
こちらは、上の二つに比べるとSNSで見かける数は少なめでしたが、
みんな大絶賛していましたね。はちみつ系が好きな人は
頼んでみてもいいかも
美味しかったわ✨#GONGCHA #ハニーミルクティー pic.twitter.com/2uEitWflSr
— あゆ (@Ayumin12sky) December 23, 2017
ゴンチャのウーロンベースは、お茶の風味がしっかりしてて、
お茶感もわりと強いので、いつものタピオカミルクティーに慣れてる人は、
こっちから飲んでみてもいいかも!
スタッフおすすめメニュー
こちらだそうです。ミルクティー飲めない人でも
豊富なメニューがあるので安心です。
🥤阿里山ティー+ミルクフォーム
— gongcha_japan (@gongcha_japan) July 18, 2018
タロミルクフォーム×ブラックティー
タロミルクフォーム×タロミルクティー今日もゴンチャでお待ちしております☺️ pic.twitter.com/ZglEPFyNWW
— gongcha_japan (@gongcha_japan) June 30, 2018
みなさんこんにちは!
久しぶりの良い天気ですね☀️グリーンティーエードシリーズは今日までです☺️
🌱アップルグリーンティーエード🌱
甘さ:普通 氷:少なめ
ナタデココ、グラスゼリートッピング今日もゴンチャでお待ちしております🌟🌟#gongcha #貢茶 #台湾茶 #gongchalovers #ゴンチャ pic.twitter.com/noQW3hIbrn
— gongcha_japan (@gongcha_japan) June 19, 2018
店舗入り口看板にあったメニュー
店舗の入り口付近にゴンチャ側がオススメしているメニューが
あったので、そちらの画像も載せておきます。
ゴンチャ側はこの画像の3点をオススメしているようです。
- ブラックミルクティー+パール
- ミルクフォームグリーンティー
- ピーチ阿里山ティー エード+ナタデココ
こちらも充分美味しそうなので、この記事にあるメニューも
参考にしつつ、迷ったら左上のブラックミルクティー+パールでもいいかもです。
メニューと注文方法
その1:ドリンクをえらぶ
まずは上のランキングを参考にしながらメニューを選んでください。
先程のランキング以外であれば、チョコレートミルクティーや、深みのある味わいの
ブラックミルクティーや抹茶ミルクティーなどもオススメです。
その2:甘さをえらぶ
普通の甘さでも甘めのようなので、甘さ多めにすると
「甘すぎてちょっとダメだった」というコメントも多々見られました。
甘い物好きな人は「ふつう」、甘いの苦手な人は「少なめ」に
するといいかもですね!
その3:氷の量をえらぶ
こちらも、先程の甘さとセットで考えた方がいいです。
甘いの苦手な方は、甘さ普通でも、氷を多めにすれば、
氷で薄まっていいぐらいになるかもしれません。また、
氷の量を少なめにしたり、なしにしたりを
選ぶと氷が溶けて最後の方でマズくなるみたいなのが無く、
最後までおいしく飲めると思います。
その4:トッピングをえらぶ
これ、絶対に忘れないでください笑。
ここで、パールを選択しないと、タピオカがトッピングされずに、
普通の細いストローセットでついてきます。
そういえば、今日初めてゴンチャいったんだけど、タピオカがトッピング式って知らないで頼んだら抹茶ミルクティーのみで出てきてくっそ恥ずかしかった。赤くて太いストローがただただ欲しかった。透明の細いストローは真面目に恥ずかしい。ゴンチャデビューは失敗に終わりましたっ
— yuri:) (@flowerLoL_yuri) June 30, 2018
ゴンチャの混雑具合
以前21時頃に新宿のゴンチャに行きました。
その時の混み具合はこんな感じ。
どこで買える?店舗は?
日本でもどんどん増えています。嬉しいですね!
隠れている場所はタップで表示できるよ。
東京都人気エリア
原宿表参道店
地図リンクでみる


金:11:00~22:00
土日祝:10:00~22:00
渋谷スペイン坂店
新宿西口ハルク店
ルミネ池袋店
アトレ吉祥寺店
エキュート赤羽店


エトモ自由が丘店


その他東京・他県エリア
他には、浅草、阿佐ヶ谷、お台場、横浜、千葉などがあるよ。
その他エリアを見たい方はこちらをクリックで公式サイトの店舗一覧へ飛べるよ。
ブックマークしておくといいかも!時間かけて調べた割には、多めに紹介できなかったよ。。(疲)それじゃまた
赤羽にもできたのよ〜〜
いっこさんコメントありがとうございます!
確かにそうでしたね!笑
追加しておきます〜〜( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)
ありがとうございます!
小田急の新百合ヶ丘にもできました!!まいうーでした!!