皆さんこんにちは!今回は、東京の
新宿や浅草で大人気のタピオカドリンク
一芳(イーファン)のおすすめメニューを調べてみました!
実際のメニューの画像や注文方法なども載ってるので、
参考にしてみてください!
(トップ画像はこちらから引用しています。)
目次
新宿で人気のタピオカドリンク:一芳(イーファン)
画像引用元:instagram@ykyk029
新宿、浅草に店舗を構えている人気のタピオカドリンク、
一芳(イーファン)です。本場の台湾素材に徹底的にこだわり、
果汁も天然無添加のものを使用。牛乳に使う牛にジェットSPAや
心地よい音楽を聞かせてストレスの無い環境で、
牛乳を絞り上げているという徹底的なこだわり。
黒糖ミルク系は、舌にまとわりつくような
なめらかな味わいだと人気。
日本では2016年から進出しているのにも関わらず
インスタのタグで検索してみると、
ゴンチャに手が届きそうな投稿件数です。
おすすめメニュー
1位:沖繩黒糖タピオカラテ
調べた中で一番人気だったのが、こちらの
沖繩黒糖タピオカラテでした。
濃厚なキャラメルが香るタピオカラテで、
食べる様に飲む感覚が新鮮でした。
黒糖の味がとても強いので、黒糖苦手な人には
オススメしないですが、普通においしいです。
この沖繩黒糖タピオカラテを飲んだ人は、
2回目の注文から「沖繩黒糖タピオカ紅茶ラテ」を
注文する人が多いみたい。
2位:タピオカミルクティ
2番目に人気だったのが、タピオカミルクティ。
あまあまなタピと濃厚ミルクのコンボ。
黒糖タピを飲んでから比べてみると、
ミルクティ自体は2位なんだけど、最初はこの
タピオカミルクティからトライした方がいいのでは?と思いました。
黒糖タピは良くも悪くもクセがあるので、
まずは、このミルクティからトライしてみましょう!
3位:フルーツティー
3番目に人気だったのが、このフルーツティー。
1912年頃から、元々一芳(イーファン)自体、パイナップルを収穫して、
無添加のジャムを作っていたそうで、一芳(イーファン)本来の
一番の武器はフルーツ系のドリンクです。お店の名前の後ろにも、
「フルーツティー」と付いているぐらい、実はフルーツには強いんです。
また飲みたいな、と何度も思わせてくれる味だそうです!
さら
一芳(イーファン)のメニューと注文方法
その1:ドリンクを選ぶ
上のランキングを参考にしながら、メニューを選びます。
個人的には、タピオカミルクティーがオススメ
その2:トッピングを選ぶ
トッピングは「タピオカ」と「愛玉ゼリー」「仙草ゼリー」
の3種類から選べます。
愛玉ゼリーは、オーギョーチーと呼ばれているそうで、
カンタンに言うと、寒天ゼリーのようなものです。
仙草ゼリーは、せんそうゼリーと読み、
植物由来のハーブでできたゼリーのようなもの。
愛玉ゼリーは、フルーツティー系に。
仙草ゼリーは、茶葉系に合うと思います。
その3:ホットかアイス、氷の量、甘さを伝える
ホットかアイスか、氷の量などを注文時に伝えてください。
どれか分からない人は、全部「普通」でいいと思います。
その4:ドリンクが出てきた時に聞かれること
ドリンクが出てきたら、混ぜていいですか?そのままにしますか?
と聞かれます。インスタ映えなオシャレな写真が撮りたい人は、
混ぜない方が、キレイな写真が撮れます。
写真あるけど、それ混ぜてないやつだよ!
一芳へのアクセスは?どこで買える?
日本では、新宿店と浅草店の2店舗で展開しています。
アクセス方法や店舗の場所などを書いていくよ!
新宿店
住所はこちら!下はコピペ用なので、使ってね!
カンタンに知りたい人は、下を参考にしてね。
新宿東南口から行った方が早いです。
こっちね!
新宿東南口の真向かいにある道を歩くと、
ドン・キホーテとゲームセンターがある場所があります。
そこから、そのまま真っすぐ進み、1番目の曲がり角を
右に曲がれば到着です。
浅草店
▼住所はこっち!コピペ用で貼っておくよ
浅草店は行ったことがないので、写真は載せられないのですが、
Google先生に聞いてみると、
浅草雷門のど真ん中から、まっすぐお寺に向かって歩いて、
一番目の大きな開けている十字路を左に行くとあるそう。
面白い店あってオススメだよ!タピオカ片手に昔懐かしいお店開拓してみね!それじゃまた
コメントを残す