最近、彼氏とドキドキしなくなってきた……。
なんか刺激が足りないなぁ。
本当に好きなのかな。
好きなんだけど、なんだかなぁ。
という気分に陥っていませんか?
さら
今回は、
彼氏と長続きさせたい!
マンネリを解消したい!
というあなたに向けて、
長年ラブラブ状態でお付き合いが続いている、
カップルから聞いた秘訣や、
実際に私が実践して、成功した技など、
惜しみなく公開します。
目次
マンネリ化する前:なぜ付き合って3ヶ月はラブラブが続くの?
まず、最初にマンネリ化する前にラブラブだったはずです。
付き合って最初に3ヶ月を思い出してみてください。
人によっては、数週間?笑。って人も居るかもしれませんが、
そのラブラブだった頃は、なぜあんなにもときめいていたのでしょう。
理由その1:新しい刺激が多いから
まず、最初に新しい刺激が多いというのが挙げられます。
例えば、旅行ではじめて行く場所があったとします。
その旅行先の景色が美しかったり、
見たことない建物があったりした場合、
脳にとっては、良い刺激です。
この脳にとっての心地よい刺激が
トキメキの感覚を運んでくれます。
彼氏の肌にふれる感覚や、2人でデートに行ったり、
隣にはこれまで居なかったパートナーが
楽しそうな表情で側にいます。
そりゃこっちも楽しくなりますよね!
理由その2:「仏の顔も三度まで」の期間内だから
付き合い始めって、相手に不満があってもそれを
許せちゃいます。もっと近づきたい。もっと仲良くなりたい。
という気持ちもあるし、ときめいているし、
少し不満があっても、許しちゃおう!ってなるんですよ。
「仏の顔も三度まで」という言葉があるように、
人って、すぐには怒らないですよね。何らかの溜めがあります。
付き合って3ヶ月以内の不満は、まだまだ我慢できる範囲。
だからこそ、この時期は喧嘩も少ないです。
理由その3:コミュニケーションのズレが少ない
付き合って間もない時期は、お互いに
頻繁に連絡を取り合いますよね。この時期は、
お互いの気持ちや意志の確認がこまめに
出来ているのでコミュニケーションにズレが少ないんです。
マンネリ化しやすい人の共通点
これは、面白いんですが、心理学的に
家庭環境が裕福か、貧しいかどうかで
すれ違いが起きやすいかどうか?が決まってくるそうです。
ラブラブが続くカップルは、お互いの
家庭環境の水準が似ているんだとか。
貧乏は、貧乏同士、
お金持ちはお金持ち同士。
の方が、価値観が合いやすいという事ですね。
これは、例えば、お金持ちの人はムダなモノを
家に溜めずにポンポン断捨離して
捨てる傾向にあるのですが、貧乏の人だと、
逆にムダなモノほど溜める傾向にあるんです。
付き合って親密になるにつれて、
例えば、同棲した時に
家のモノをどんどん捨てる私と、
家のモノをどんどん溜め込む彼氏
という感じで喧嘩になったり、
すれ違いが起きたりするので、
全てがそうだとは限りませんが、
実際にその通りの結果だと思います。
彼氏とのマンネリを防ぐ方法その1:小さい不満が溜まったらその都度伝える
たまに、察して欲しい。
と言って、本音を全然言わない人がいますが、
これは、悪です。
あなた達は付き合っているんです。
1人じゃなくて、2人の二人三脚なんです。
空気を読めない彼氏も彼氏な部分もありますが、
彼氏はあなたが言わないと気付きません。
無意識でやっている事や、クセなんてものは、
文字通り「無意識」な訳なので、
気付いていない訳ですよ。
例えば、あなたが、スヤスヤ寝ている時に、
あなたが夢遊病だったとします。
(寝ているうちに知らぬ間に無意識状態で、歩いたり、
ご飯食べたり 、本人が気付かずに日常生活を送る不思議な病です)
そんな状態のあなたに対して、彼氏が
「なんで寝てるのに活動するの?察して欲しい」
って言ったとしますよ?
相手は無意識です。気付いていないのに
察する事もできないはずです。
これと、似たようなことをやっている訳です。
それって、意味分からなくないですか?
相手に対して自分がどんな事を思ったか。
相手の
「どんな事が嫌で、どんなところが不安で、不満でだったんだ」
「こんな所が、ちょっと嫌だと思ったんだ」
これを、ちゃんと思ったその時に言うこと。
後から不満を溜めて、後出しで言うのもズルいですし、
本当に彼氏の事を思って、
本当に彼氏との関係を長続きさせたいのなら、
ちゃんと言うべきです。
恥ずかしいというのは、結局、
自分の事しか考えきれていないということです。
自己中心的。だって、さっきも言ったように
本当に彼氏の事を思って、彼氏と長続きしたいのなら、
変なプライドとか捨てて、ちゃんと言うの。
それが、信頼できるコミュニケーションなの。
良いことだけしか言わない関係は、すぐに潰れる。
ちゃんと言ったに入らない程度なの。彼氏の反応を見て「反応が薄かったから」って諦めるの。
伝える角度を変えるの。すぐ相手が悪いじゃなくて、自分の伝え方が悪いかもしれない。
もしかしたら、疲れている時に伝えてたかもしれない。って、あらゆる原因を探すの。
遠回りじゃなくて、ストレートに言うの
本当にこれよくあるんです。
伝えたって人に「どんな風に伝えたの?」って聞いてみたら、
とかとか、
遠回りなの。
彼氏との関係を良くする為に、
長続きさせる為に、ストレートに伝える。
だから、そんなやんわりな伝え方じゃ
伝わらない。
違います。伝えるのにはコツがあります。
彼氏に本音を伝えるコツ
彼氏に本音を伝えるコツは、まず、自分が
その態度に対して悲しい気持ちを持っている事を
ちゃんと伝える事です。
例:「私は、そんな感じの事言われたらちょっと悲しくなっちゃうの。
だから、そういう言い方はあんまり言わないで欲しい」
みたいな感じで、自分の気持ちとセットで言った方がいい。
悪い例;「そんな言い方だったら、職場で嫌われるじゃない?私も嫌だし」
→相手を否定するだけで、イラッと来る場合が多い。
ちゃんと自分がその行為によって、
どんな気持ちになるか。それもセットで伝えましょう。
これは、相手に心の余裕がない時の方が多いです。
例えば、仕事で辛い状況の真っ只中にいる。
とか、ストレスでいっぱいになっている状態の場合。
そういうケースが多いので、
伝えるだけ伝えておいて、
相手の癒やしになるような事って、
何かできないかな?
っと考えてあげてください。
そんなんこっちが、疲れて病むわ!!!
ってなる人もいるかと思いますが、
ぶっちゃけ、ストレス溜まっているからって、
身近なパートナーに逆ギレしたりするって、
子供なんです。
仕事でもそうですが、仕事できない人には、
仕事ができる人が合わせてあげる。
あなたが大人の目線を持っているのなら、
子供にこっちが合わせてあげないといけないのです。
(面倒くさいけどね)
だから、自分に何か癒やしになる様な事、
何かできないかな?仕事の不満を聴いてあげるだけでも
ラクになるかな?
とか色んな方向で考えるのが吉です。
彼氏とのマンネリを防ぐ方法その2:今日あった出来事を報告し合う
心理学上、長続きするカップルにはある共通点があるそうです。
それは、「今日あった些細な出来事を共有しあう事」
これが、大事。
実際に、私の身の回りでも上手く行かなくなってきた
カップルはこの些細な出来事の共有が
少なくなってきた人がとても多いです。
なんでもいいんです。
今日スーパー行ったらね、パンダのお面かぶった
変態が居てね。鉄バット持ちながらフルチ●で
走ってきたの……。
とかね。
内容はともかく…笑。
今日学校で何があったよ!
今日仕事で何があったよ!
って報告し合うのはとても良いです。
出来事に対して、自分はこう思った!とか、
自分のコメントと一緒に会話すると、
話が広がりやすいよ!
やってみてね!
彼氏とのマンネリを防ぐ方法その3:秘密の部分を残しておく
これは、他の記事でもちょっとだけ書いたんだけど、
自分の実体験+長続きしているラブラブカップルから
教えてもらった方法です。
恥ずかしい部分を残しておく
恥じらいを残しておきましょう。よくいる
長続きしないカップルの例としては、
トイレに同席する人が割と多いです。
これ、長続きしないカップルの共通点。
っと思った方と、トイレ中の姿を彼氏に見られた事ある、
もしくは、トイレ中に彼氏と会話したことがある。
という様な人はわりと多いです。
全てをさらけ出すのは信頼が深まる証拠
だと思っているかもしれませんが、
こういうカップルは長続きしない傾向があります。
恋をしている状態って、
相手の事を「知りたい知りたい」って
思っている状態に近いんです。
相手の事をもっと知りたい。もっと触れ合いたい。
という気持ちですね。
けど、どうでしょう。その知りたいポイントが
1つも無くなってしまったら、
相手の事を知りたいと思う気持ち自体が
無くなっていきます。なぜなら、
もう既に知ってしまっているから。
ドキドキを長続きさせたいのなら、
彼氏とベッドインした時も、
全裸になった状態を隠すことなく見せるのではなく、
ちょっと、手で隠す素振りを見せたり、
トイレ中は絶対に見られたらダメ!
というルールをつくったり、
どこか秘密を作ってください。
長続きしているカップルがいるのですが、
そのカップルは、お互いの家が別々にあって、
毎日の様にお互いの家に泊まってほぼ同棲状態を
送っています。
けど、
彼女が合鍵を作ろうとしたら、「要らない」って言って、
合鍵も作らないし、同棲もしないのだとか。
このミステリアスな距離感、秘密が残っている状態が
長続きの秘訣なのだとか。
全部が全部さらけ出したら良いって訳ではない。
彼氏とのマンネリを防ぐ方法その4:必ず一緒に行動しない
自分だけの時間をしっかりと残しておきましょう。
例えば、デートに誘われて自分がちょっと嫌だなぁ。
行きたくないなぁと思ったら、ムリしていかない。
それを、徹底してください。
彼氏に合わせて無理をする事で、
無理している時って、悪い記憶が残ります。
人は3回嫌な事が続くと、
もうそこに行きたくないなとか、
しんどいな。
っと思う様にできています。
無理をする
→悪い記憶が残る
→悪い記憶が3回続く
→その嫌な記憶が彼氏と結びつく
→しんどくなる
→彼氏の何気ないお誘いでも
→何となくしんどく感じる
→不満が溜まる
→それでも、無理して行く
→冷める
→彼氏にどうして別れようなんて言うの?とか言われる
→うーん分からない。前から思ってた
こういうパターンがよく居るんです笑
最初に書いた「小さな不満を溜めずにちゃんと伝える」
って部分ともつながる大事なポイントです。
相手に無理して合わせないでください。
自分の時間をちゃんと確保すること。
長続きさせたいのなら、実践すること。
彼氏とのマンネリを防ぐ方法その5:自分の常識を押し付けない
これも、とても多いです。
例えば、「男は荷物を持つベき」とか、
「男はこうするべき」という価値観を持っている場合、
男がデートの時にちょっと荷物を持たなかったぐらいで、
「あり得ない」とかいいつつ、勝手に不満を溜めるんです。
例えば、本当にヒョロヒョロでアンガールズ田中みたいな
人が居た場合、男女の差はないはずです。
「男はこうあるべき」
という考え方にとらわれて、
何が正しいのか、何が間違っているのか
分からなくなっているんです
荷物を持った、持たなかった
とかいう話って、よくよく考えたらしょーもない内容です。
そんな些細な事で、せっかくの恋をムダにしようとしている。
その自分の常識を相手に押し付けないこと。
世間の常識もそうですが、
みたいな考えがあって、相手に
不満を溜めている場合は要注意です。
私にとっての心地よさと、
あの人にとっての心地よさ。
自分にとっての常識と、
相手にとっての常識も
全然違うからです。
ここら辺は、とらわれないこと。
家庭環境の違いや、育った状況も違うので
当たり前という価値観で相手を殴らないこと。
だからこそ、「普通に考えたら分かるよね」ではなくて、
どんな些細な事でも相手に対して、ちゃんと伝える。
という事が必要なんです。
当たり前だと思ってた。という部分こそ、
相手に伝えていきましょう。
分かるよ!そんな事も言わなきゃ伝わらないのか!!
って絶望するのは分かるけど、
それは、彼氏じゃなくても、他人と生きていくなら
どこでもぶち当たる壁なの。
ちょっとずつ攻略していこ!
最後に、彼氏と長続きする上で最も大事なこと
最後に大事な事を、お伝えします。
上で書かれている事、全て超大切なので、
何度も何度も読み返して欲しいのですが、
もう1つ。超大事なこと。
それは、心に余裕を持つこと。
例えば、仕事でストレス、
やりたい事をやれていないストレス。
あなた自身がストレス状態になると、
ちょっとのことで、イライラしたり、
ちょっとのことで、口調が強くなったり、
良いことが何もありません。
最初の方で、
あなたが大人の視点を持っているのなら、
あなたが子供っぽい人に合わせましょう
っと書きましたが、
ストレスが溜まるとどんな人でも
子供っぽくなって、ワガママになったり、
少しの事で八つ当たりしたりする様になります。
まず、あなたの心を休めること。
有給休暇をとってみるのもいいでしょう。
自分の心に余裕がある時にしか、
相手の事なんて見れないです。
なので、なんかしんどいな。
っと思った時は、その思い始めの時点で
何らかの対処をしないと本当に
きつくなるので、
なんかしんどいなーっって思った時点で、
「けどまだ大丈夫」って思っていても、
必ず休むこと。
デートコースをその時期だけ、
温泉にしたりしてもいいと思う。
心に余裕を作って下さい。
という事で、彼氏と長続きさせたいな。とか、
彼氏とちょっとマンネリかも……。
って思ったらたまにこのページを覗きに来て!
本当に困ったら一度私に連絡して!
恋愛相談無料でやってるよ!
数が多すぎたりしたら、気まぐれで終了するかもしれないし、
相談は本人がバレない様に匿名で記事にする時もあるけど、
それでよければ、
相談に乗ります!
(一週間以内に返信予定)
※注意※
恋愛相談は終了しました!
割と真剣に相談に乗ってたのですが、
御礼の一言もなく、記事に書いてある事聞いてきたり、
色々大変なので終了しました!
問い合わせ来ても返信できないです!!
それじゃあまたね!
コメントを残す